SEM (Search Engine Marketing)
- 東京のホームページ制作会社|ブラボーウェブ
- ホームページ制作用語集
- SEM (Search Engine Marketing)
SEM(Search Engine Marketing)とは?
SEM(サーチエンジンマーケティング)とは、検索エンジンを活用して自社のホームページやWebコンテンツへの訪問者を増やし、最終的に成果(コンバージョン)へつなげるためのマーケティング手法の総称です。
ユーザーが何かを「検索する」タイミングは、課題意識や購入意欲が比較的高い状態にあるため、このタイミングで自社サイトにアクセスを促すことは非常に効果的です。SEMは、そうした「検索行動」に寄り添い、効率的にターゲットユーザーにアプローチするための手段です。
SEMに含まれる主な手法
1. SEO(Search Engine Optimization)|検索結果の自然表示を改善する施策
SEOは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで「自然検索枠(オーガニック検索)」の順位を上げることを目的とした施策です。主な手法は以下の通りです。
- タイトルタグ、メタディスクリプションの最適化
- コンテンツの品質向上(E-E-A-Tの実装)
- 内部リンクやサイト構造の整理
- モバイル対応や表示速度の改善
SEOは成果が出るまでに時間がかかる一方、中長期的に安定した集客が可能なため、Webマーケティングの基盤となる施策です。
2. リスティング広告(検索連動型広告)|即効性の高い有料広告
検索結果ページの上部・下部に表示されるテキスト広告で、Google広告やYahoo広告が代表例です。
- 「ホームページ制作 東京」「飲食店 開業支援」など、ユーザーの検索キーワードに連動して広告が表示される
- クリック課金(CPC)型なので、表示だけでは費用がかからない
- キーワードや広告文の設定で細かなターゲティングが可能
SEOに比べて即効性があり、キャンペーンや新サービスの短期集客に効果的です。
3. ディスプレイ広告(GDN/YDN)|認知拡大向きの広告手法
検索結果に限らず、YouTubeやニュースサイト、ブログなどに画像や動画を含んだバナー形式で表示される広告です。
- ターゲット属性(年齢・地域・興味関心)による配信が可能
- テキストだけでなく、視覚に訴えることができる
- リターゲティング配信にも活用できる
新しい商品・サービスの認知度向上や、見込み客への継続的なアプローチに効果的です。
SEMのメリットとポイント
- SEOと広告を組み合わせることで、短期施策と中長期施策の両面からWeb集客を最大化
- 費用対効果の可視化が可能で、広告ごとの成果やアクセス解析によりPDCAが回しやすい
- 検索行動に基づくニーズの高いユーザーにアプローチできるため、コンバージョン率も高い
業種別のSEM戦略
製造業・BtoB企業
特徴: 商品サイクルが長く、検討期間も長期化しやすい
SEM戦略:
- SEO施策: 専門性・信頼性を伝えるコンテンツマーケティングが効果的。製品仕様書や導入事例、技術コラムの発信などでロングテールキーワードを狙う。
- リスティング広告: 「〇〇部品 OEM」「〇〇製造業者 東京」など具体的ニーズに合わせたキーワード設計。
- CV導線: カタログDL・見積り依頼・相談フォームなど複数のコンバージョン導線を用意。
小売・ECサイト
特徴: 商品点数が多く、価格・訴求の競争が激しい
SEM戦略:
- SEO施策: 商品カテゴリごとに専用のLPやコラムを用意し、検索意図を細かく拾う。構造化データやモバイル対応も必須。
- リスティング広告: Googleショッピング広告の活用や、セール・季節商戦向けのプロモーション。
- ディスプレイ広告: リターゲティングによるカート放棄ユーザーへの再アプローチ。
美容院・整体・エステなどの店舗系サービス業
特徴: 地域密着型、リピーターが重要
SEM戦略:
- SEO施策: 「地域名+サービス」での上位表示を狙うローカルSEO(例:「池袋 整体」)。Googleビジネスプロフィールとの連携も有効。
- リスティング広告: 「即時予約可」「初回限定クーポン」など、行動を促すワードを盛り込む。
- スマホ最適化: スマホユーザー比率が高いため、ページ読み込み速度・CTAボタンの見やすさを最重視。
不動産業
特徴: 高額商材であり、信頼性が特に重要
SEM戦略:
- SEO施策: 「エリア+物件種別」「購入+お悩みキーワード」(例:「新宿 中古マンション 買い方」)の攻略。
- 広告施策: リスティングだけでなく、ディスプレイ広告でブランド認知を継続的に強化。
- コンテンツ戦略: ローン・税制・住環境などの周辺情報を記事化し、比較検討中のユーザーを囲い込む。
士業・コンサルティング業
特徴: 専門性の高さが問われ、信頼感が重要
SEM戦略:
- SEO施策: 「〇〇士 東京 無料相談」「〇〇トラブル 解決方法」など、悩み解決型コンテンツの発信。
- 広告施策: ターゲット層が明確なので、時間帯・エリア指定で限定配信。LPは実績・専門性・人柄が伝わる構成に。
- CV強化: お問い合わせだけでなく、ホワイトペーパーや事例PDFのDL導線も用意。
業種によって検索ユーザーのニーズ・行動パターン・導線設計が大きく異なるため、単一のSEM施策では成果につながりません。業種特有の行動と心理を理解したうえで、SEOと広告のバランスをとることが、成果につながるSEMの実践です。
SEM(Search Engine Marketing) まとめ
SEMは「検索エンジンを通じて、今まさに情報を求めているユーザー」に対して、的確なタイミングでアプローチするためのマーケティング戦略です。
SEOと広告を組み合わせた運用により、企業の認知拡大・売上向上・ブランディングの強化をトータルで実現できる施策といえるでしょう。
SEO
- W3C(World Wide Web Consortium)
- HTML
- SEO(Search Engine Optimization)
- 3クリックルール
- AMP (Accelerated Mobile Pages)
- E-A-T
- EFO(Entry Form Optimization)
- EMD(Exact Match Domain)
- Google Analytics(グーグルアナリティクス)
- Google Search Console
- LPO (Landing Page Optimization)
- セッション数(Session)
- SNS(Social Networking Service)
- XML サイトマップ
- アクセシビリティ(Web Accessibility)
- アルゴリズム(Algorithm)
- オーガニック検索(Organic Search)
- クローラー(Crawler)
- サーチエンジン(検索エンジン)
- サイトマップ(Sitemap)
- スモールキーワード (Small Keyword)
- ディスクリプション(description)
- トラックバック
- ページタイトル(titleタグ)
- ページレイアウトアルゴリズム(Page Layout Algorithm)
Webブランディング
- KPI(Key Performance Indicator:重要業績評価指標)
- KGI(Key Goal Indicator:重要目標達成指標)
- 3C分析
- CMS(Contents Management System)
- CMYK
- DMCA (Digital Millennium Copyright Act)
- DRM(Digital Rights Management)
- Moblog(モブログ)
- PDCAサイクル
- PEST分析
- RGB
- SWOT分析
- UI(User Interface)
- UX(User Experience)
- アクセシビリティ(Web Accessibility)
- インターフェース(Interface)
- インフォメーション・アーキテクチャ(Information Architecture)
- ブレインストーミング(Brainstorming)
- マーケティングの4C
- マーケティングの4P
- マインドマップ(Mind Map)
- ロジックツリー
- MECE(ミーシー)
- 競合分析
- AIDMA(アイドマ)
Webマーケティング
- KPI(Key Performance Indicator:重要業績評価指標)
- KGI(Key Goal Indicator:重要目標達成指標)
- SEO(Search Engine Optimization)
- 3C分析
- CPC(Cost Per Click)
- EFO(Entry Form Optimization)
- EMD(Exact Match Domain)
- Google Analytics(グーグルアナリティクス)
- Google Adsense(グーグルアドセンス)
- Google Search Console
- LP(ランディングページ)
- LPO (Landing Page Optimization)
- meme(ミーム)
- Moblog(モブログ)
- Paied Search(ペイドサーチ/有料検索)
- PDCAサイクル
- PEST分析
- PV(Page View)
- UU(Unique User)
- RSS
- SNS(Social Networking Service)
- SWOT分析
- UI(User Interface)
- UX(User Experience)
- XML サイトマップ
- アクセス解析
- アフィリエイト (Affiliate)
- アルゴリズム(Algorithm)
- インフォメーション・アーキテクチャ(Information Architecture)
- エスクローサービス
- オウンドメディア(Owned Media)
- オーガニック検索(Organic Search)
- クリック率 (CTR)
- コンテンツマーケティング(Content marketing)
- コンバージョン(Conversion)
- スモールキーワード (Small Keyword)
- ブログ(Blog)
- マーケティングの4C
- マーケティングの4P
- リファラー(Referrer)
- 競合分析
- AIDMA(アイドマ)
