ホームページ制作のよくあるご質問

ご契約について

  • Q見積は無料でしていただけますか?

    はい。御見積書の作成は無料で行わせていただきます。
    ご予算などがある場合は、事前にお知らせいただければ、ご予算内でのご提案も可能です。

  • Qホームページ制作の契約にはどのような書類が必要ですか?

    ご契約にあたっては、契約書とお見積書をご用意しております。契約書には制作範囲や納期、料金について詳細が記載されており、お客様にご確認いただいた上で正式にご契約となります。

  • Q支払い条件について教えてください。

    お支払いは、通常、契約時に初回着手金として総額の30%、納品後に残りの70%をお支払いいただく形となります。

  • Q契約後に追加の要望が発生した場合はどうなりますか?

    契約後に新たな機能やデザインの変更など追加のご要望があった場合は、別途お見積りをさせていただきます。可能な限り柔軟に対応いたします。

  • Qキャンセルや契約内容の変更は可能ですか?

    ご契約後のキャンセルは、進捗状況に応じてキャンセル料が発生する場合があります。また、契約内容の変更についても、制作の進捗に応じて可能ですので、まずはご相談ください。

  • Q契約後のサポート体制について教えてください。

    ご契約後も、ホームページの更新やメンテナンスについてのサポートをご提供しております。契約時に保守管理プランについてもご提案させていただきますので、必要なサポート範囲に応じてごご利用いただけます。

  • Qご契約に際して事前に準備しておくべきものはありますか?

    特にご準備いただく書類やデータはございませんが、ホームページに掲載したいコンテンツやデザインのイメージなどがあれば、事前にご用意いただけるとスムーズです。初回のヒアリングで詳細を伺い、ご提案させていただきます。

ホームページ制作について

  • Q初めてホームページを作るのですが、どのような準備が必要ですか?

    ホームページを制作する際には、まず目的やターゲットユーザー、提供するコンテンツの概要を考えていただくことが大切です。私たちが丁寧にヒアリングを行い、適切なアドバイスをさせていただきますので、安心してお任せください。

  • Qホームページ制作にどれくらいの時間がかかりますか?

    制作の内容やページ数によりますが、一般的には2〜3ヶ月程度の期間を見ていただいております。お急ぎの場合でも、できる限りご要望に応じてスケジュールを調整いたしますので、お気軽にご相談ください。

  • Qホームページの更新やメンテナンスは自社でできますか?

    はい、私たちはCMS(主にWordPress)を使用してホームページを構築しますので、専門知識がなくても簡単に更新が可能です。もちろん、更新方法のレクチャーも行っておりますので、ご安心ください。定期的なメンテナンスやサポートも提供しております。

  • Qお問い合わせから制作開始までの流れを教えてください。

    お問い合わせをいただいた後、まずはヒアリングを行い、概算お見積書を作成させていただきます。お見積りをご確認いただき、問題がなければご契約後、制作を開始いたします。詳細なスケジュールについても、都度ご説明いたします。

  • Q予算を抑えてホームページを作ることは可能ですか?

    もちろん可能です。私たちは中小企業向けに、コストパフォーマンスに優れたプランをご提供しております。豊富な実績を活かし、予算に合わせたホームページを制作いたします。

ECサイト制作について

  • QECサイトを制作する際、どのような準備が必要ですか?

    ECサイトを制作する際には、販売する商品の情報(写真や説明文)、サイトのデザインや機能に関するご要望などをご準備いただくとスムーズです。また、決済方法や発送方法なども事前にご相談いただけると、適切なアドバイスをさせていただきます。

  • QECサイトの制作にはどのくらいの期間がかかりますか?

    ECサイトの規模や機能に応じて異なりますが、一般的には3〜6ヶ月程度が目安です。複雑な機能や多くの商品を扱う場合は、さらにお時間をいただくこともございます。詳細なスケジュールは、ヒアリング後にご提示いたします。

  • QECサイトで使える決済方法にはどんなものがありますか?

    クレジットカード決済、銀行振込、コンビニ決済、キャリア決済、PayPalなど、さまざまな決済方法に対応可能です。ターゲットとなる顧客層に合わせた決済方法をご提案させていただきます。

  • QECサイトはスマートフォンやタブレットにも対応できますか?

    はい、すべてのECサイトはスマートフォンやタブレットにも対応したレスポンシブデザインで制作いたします。これにより、どのデバイスからでも快適にお買い物ができるようになります。

  • QECサイトの運用や管理は自社で行うことができますか?

    専門知識がなくても商品管理や注文の確認、在庫管理などを簡単に行うことができます。運用マニュアルの提供や初期設定のサポートも行っておりますので、ご安心ください。

  • Q商品の数が多い場合でも対応可能ですか?

    はい、商品数が多い場合でも柔軟に対応可能です。効率的に商品を管理できる機能や検索機能、フィルター機能を追加し、ユーザーが使いやすいサイトを設計します。また、CSVによる商品一括登録にも対応しております。

  • QECサイト公開後のサポートはありますか?

    はい、公開後も安心して運営いただけるよう、定期的なメンテナンスやトラブル対応などのサポートプランをご用意しております。また、売上向上のためのマーケティング支援も行っておりますので、運営開始後もお任せください。

Webマーケティングについて

  • QWebマーケティングとは何ですか?

    Webマーケティングとは、インターネットを利用して、商品やサービスを効果的にプロモーションし、ターゲットユーザーにリーチするためのマーケティング手法です。具体的には、SEO、SNS、コンテンツマーケティング、メールマーケティング、広告など、さまざまな手段を組み合わせて行います。

  • QSEOとWebマーケティングの違いは何ですか?

    SEO(検索エンジン最適化)は、Webマーケティングの一部であり、検索エンジンでの検索結果において、ウェブサイトを上位に表示させるための施策です。Webマーケティング全体では、SEO以外にも広告運用やSNS戦略、コンテンツの作成・配信など、多岐にわたる手法を用いて総合的に集客や売上向上を目指します。

  • QWebマーケティングを始めるには何をすればいいですか?

    まずは、ビジネスの目標を明確にし、ターゲットとなるユーザーを定義することが重要です。その後、SEO対策、SNS運用、広告など、貴社に最適な手法を選定し、戦略的にアプローチしていきます。初めての方でも、当社がヒアリングを通じて最適なプランをご提案いたしますのでご安心ください。

  • QWeb広告の運用もお願いできますか?

    はい、Google広告、Facebook広告、Instagram広告など、さまざまなWeb広告の運用代行を行っています。広告のターゲティングや予算管理、クリエイティブの最適化を行い、費用対効果を最大限に引き出します。

  • QWebマーケティングの効果はいつ頃から実感できますか?

    実施する施策や業界によって異なりますが、SEOは効果が出るまでに数ヶ月かかることが一般的です。一方、リスティング広告やSNS広告などは、比較的短期間で結果が見えることが多いです。いずれにしても、データを分析しながら改善を繰り返すことで、効果を最大化していきます。

  • Q小さな会社でもWebマーケティングは効果がありますか?

    はい、小規模な企業でもWebマーケティングは非常に効果的です。低コストで大きなリーチを獲得できるため、ターゲットを絞った効果的な施策を行うことで、認知拡大や売上増加につながります。特にSEOやSNSマーケティングは、規模に関係なく結果を出せる手法です。

  • Qコンテンツマーケティングとは何ですか?

    コンテンツマーケティングとは、ユーザーにとって価値のある情報を提供するコンテンツを通じて、ブランドの信頼性を高め、見込み顧客を引きつける手法です。ブログ記事、ホワイトペーパー、動画などのコンテンツを制作し、長期的に顧客との関係を築くことを目指します。

保守管理について

  • Q保守管理サービスにはどのような内容が含まれますか?

    当社の保守管理サービスには、システムのアップデート、バックアップ、コンテンツの更新、テクニカルサポートなどが含まれます。これにより、サイトを常に安全かつ最新の状態で維持します。

  • Q保守管理を契約しない場合、どのようなリスクがありますか?

    保守管理を行わないと、セキュリティリスクが高まり、不正アクセスやサイトダウンの可能性が高くなります。また、システムの更新が行われないと、機能が正しく動作しなくなったり、サイトのパフォーマンスが低下する可能性があります。定期的な保守管理はサイトの安定運用に不可欠です。

  • Q保守管理の契約期間はどのくらいですか?

    当社では、保守管理の契約期間は通常1年単位で設定しています。ただし、柔軟に対応いたしますので、必要に応じて短期契約や長期契約のご相談も承っております。

  • Qサイトの内容更新も保守管理に含まれますか?

    はい、基本的なコンテンツ更新(テキストの変更や画像の差し替え)についても、保守管理の一環としてサポートいたします。大規模なリニューアルやデザイン変更の場合は別途お見積もりとなりますが、まずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせ・お見積依頼

各種お問い合わせや御見積、費用や納期、制作の流れなど、お気軽にお問い合わせください。現状のホームページについて改善案などのアドバイスも可能です。

無料相談お申し込み
お見積 お問い合わせ Contact Us!
お見積・お問い合わせ