マーケティングの4C
- 東京のホームページ制作会社|ブラボーウェブ
- ホームページ制作用語集
- マーケティングの4C
マーケティングの4Cとは?顧客視点で考えるマーケティング戦略の基本
マーケティングの4Cは、「売る側(企業)の論理」ではなく、「買う側(顧客)の視点」からマーケティングを設計するための考え方です。これは従来の4P(Product/Price/Place/Promotion)を顧客の立場に置き換えたもので、以下の4つの要素から構成されます。
- Customer Value(顧客価値)
- Cost(顧客にとってのコスト)
- Convenience(利便性)
- Communication(コミュニケーション)
現代の市場では、企業都合で「良い商品を作れば売れる」時代は終わり、顧客目線で「どう役に立つか、どう届けるか、どう信頼されるか」を設計することが成功の鍵になります。では、それぞれの項目について詳しく見ていきましょう。
顧客価値(Customer Value)
顧客価値とは、「この商品・サービスは、私にとってどんなメリットがあるか?」という視点での総合的な価値判断です。ここには次のような要素が含まれます:
- 製品の品質・機能性・使いやすさ
- 見た目やデザインの良さ
- ブランドイメージや信頼感
- 問題解決力(どんな悩みを解決してくれるか)
たとえば、コーヒー1杯でも「安さ」だけでなく、「自宅でカフェ気分が味わえる」「仕事の集中力が高まる」など、顧客にとっての価値は多面的です。企業は、単なるスペック説明ではなく、「顧客にとっての価値とは何か?」を明確に言語化する必要があります。
コスト(Cost)
ここで言うコストとは、単なる「販売価格」ではありません。顧客が商品・サービスを手に入れるまでに感じる総合的な負担を指します。
- 金銭的な支払い(価格)
- 時間的コスト(購入までの手間)
- 精神的コスト(不安やストレス)
- 比較検討にかかる労力
たとえば、少し価格が高くても「手間が省ける」「すぐに使える」などの理由で購入するケースもあります。中小企業では「安さ」で勝負するのではなく、「この価格でこんなに得られるのか」というコストパフォーマンスの高さをどう伝えるかがポイントです。
利便性(Convenience)
利便性とは、「欲しいときに、すぐ手に入るかどうか」「ストレスなく購入・利用できるか」というアクセス性・使いやすさ・体験のスムーズさを表します。
- オンライン購入のしやすさ(サイトのUI/UX)
- 配送スピードや店舗の立地
- 商品の陳列、在庫確認、決済方法の簡便さ
- カスタマーサポートの対応の速さ
たとえば、Webサイトがスマホで見づらかったり、購入ボタンがわかりづらかったりすると、どれだけ良い商品でも購入されません。顧客にとっての「快適な購買体験」を設計することが、コンバージョン率(購入や問い合わせの確率)向上に直結します。
コミュニケーション(Communication)
コミュニケーションとは、顧客と企業の間にある双方向の関係性の設計です。単なる一方的な宣伝ではなく、「共感」「信頼」「対話」を通じて関係性を築くことが求められます。
- SNSやブログでの継続的な情報発信
- メールやLINEを活用したアフターフォロー
- 問い合わせ対応の迅速さと丁寧さ
- 商品レビューへの返信、イベント参加、顧客の声の反映
今は企業と顧客がつながる手段が多様化しており、“買って終わり”ではなく“買った後の関係づくり”がますます重要になっています。特に中小企業では、顔の見える対応や誠実なサポートが強い差別化要素になります。
まとめ|「売る側」から「選ばれる側」へ
マーケティングの4Cは、売る側の都合ではなく顧客の立場で商品やサービスを再設計する思考フレームです。
4P(企業視点) | 4C(顧客視点) |
---|---|
Product | Customer Value(顧客価値) |
Price | Cost(コスト) |
Place | Convenience(利便性) |
Promotion | Communication(対話) |
このように、4Cの視点を取り入れることで「自社の商品やサービスが、本当に顧客の求めているものかどうか」が明確になり、商品開発・サービス改善・プロモーション戦略のすべてが、より“選ばれる”方向へとシフトしていきます。
Webブランディング
Webマーケティング
- KPI
- KGI
- 3C分析
- CPC(Cost Per Click)
- Google Analytics
- Google Adsense
- Google Search Console
- LP(ランディングページ)
- meme(ミーム)
- moblog
- Paied Search
- PV(Page View)
- UU(Unique User)
- SEM (Search Engine Marketing)
- SNS(Social Networking Service)
- アクセス解析
- アフィリエイト (Affiliate)
- アルゴリズム(Algorithm)
- インフォメーション・アーキテクチャ(Information Architecture)
- エスクローサービス
- オウンドメディア(Owned Media)
- オーガニック検索(Organic Search)
- クリック率 (CTR)
- コンテンツマーケティング(Content marketing)
- コンバージョン(Conversion)
- スモールキーワード (Small Keyword)
- ブログ(Blog)
- マーケティングの4P
- リファラー(Referrer)
- 競合分析
- AIDMA(アイドマ)
