ローカルナビゲーション
- 東京のホームページ制作会社|ブラボーウェブ
- ホームページ制作用語集
- ローカルナビゲーション
ローカルナビゲーションとは|ページ内構造を整理し、ユーザーを迷わせない導線設計
ローカルナビゲーションとは、Webサイトにおけるナビゲーションの一種で、現在閲覧しているページ(またはカテゴリ)に関連するリンク群を、補助的に設置するメニューを指します。主にサイドバーやページ上部・下部に配置され、セクション間の移動や、同カテゴリ内の回遊をスムーズにするために用いられます。
たとえば「サービス紹介」ページの中で「ホームページ制作」「ECサイト構築」「SEO対策」などを横並びに表示しているようなケースが該当します。
ローカルナビゲーションとグローバルナビゲーションの違い
項目 | グローバルナビゲーション | ローカルナビゲーション |
---|---|---|
目的 | サイト全体の主要構成を示す | 現在のカテゴリ内の情報整理 |
表示位置 | サイト上部に固定配置されることが多い | サイドバーやページ中段に配置されることが多い |
優先度 | 高(常時表示されることが多い) | 中〜低(スマホでは非表示や折りたたみが多い) |
対象範囲 | 全ページ | 特定カテゴリまたはセクション内のみ |
ローカルナビゲーションの主な役割とメリット
- 関連情報へのスムーズな導線
同一カテゴリ内での回遊を促すことで、ユーザーが「今見ている情報の次に見るべき内容」へ自然に進むことができます。 - 情報構造の理解をサポート
ローカルナビゲーションは情報の“地図”として機能し、サイト構造の把握と現在地の理解を助けます。 - 直帰率の低下・滞在時間の向上
目的の情報にすぐアクセスできるため、ユーザーの離脱を防ぎ、他ページへの移動を促進します。 - SEOにも貢献
内部リンクが増えることで、クローラビリティやページ同士の関連性が高まり、検索エンジンの評価向上にもつながります。
スマートフォンでのローカルナビゲーションの設計注意点
スマートフォンなどの狭い画面では、ローカルナビゲーションの優先度は低く見なされがちで、省略・折りたたみ・スワイプ式など、視認性が下がる場合があります。
しかし、情報量が多いページやコンテンツマーケティングのような構造化されたサイトでは、スマホでも工夫してローカルナビを設けることがUX向上に直結します。
おすすめのUI例:
- アコーディオンメニューでの展開
- ページ下部に常時表示されるタブ式ナビゲーション
- スクロール追従型のミニメニュー(例:目次)
ローカルナビゲーションの活用例(実践編)
1. コーポレートサイトの「会社情報」セクション
- 企業理念
- 代表メッセージ
- 沿革
- 拠点一覧
2. サービスサイトの「機能紹介」ページ
- 予約管理機能
- 顧客管理機能
- レポート出力
- 多言語対応
3. 採用サイトの「働き方紹介」コンテンツ
- 1日の流れ
- 先輩インタビュー
- 福利厚生
- キャリアパス
ローカルナビゲーションのまとめ
ローカルナビゲーションは、ユーザーが目的の情報にたどり着くまでの“迷わない導線”を設計するために不可欠なUI要素です。グローバルナビゲーションの裏側で目立たない存在ではありますが、情報設計やユーザー体験の質に大きな影響を与えます。
特に情報量の多いBtoBサイトやECサイト、オウンドメディアでは、ユーザーの回遊性を高め、成果に結びつけるカギとして、戦略的に設計・実装すべき要素の一つです。
ホームページ制作その他
- W3C
- CSS
- HTML
- 3クリックルール
- AMP (Accelerated Mobile Pages)
- CGI
- CMS(Contents Management System)
- EFO(Entry Form Optimization)
- EMDアップデート(Exact Match Domain)
- Flash
- FTP(File Transfer Protocol)
- JIS漢字コード(Japanese Industrial Standards Code)
- PHP(Hypertext Preprocessor)
- QRコード(Quick Response)
- RSS
- SSL(Secure Sockets Layer)
- URL(Uniform Resource Locator)
- WWW(World Wide Web)
- XHTML
- XML サイトマップ
- アーカイブ
- アカウント
- オールドドメイン (Old Domain)
- カラム(Column)
- カルーセル(Carousel)
- キャッシュ(Cache)
- グローバルアドレス(グローバルIPアドレス)
- グローバルナビゲーション (Global Navigation)
- コーディング
- サーバー(Server)
- サイトマップ(Sitemap)
- サブディレクトリ (Subdirectory)
- サブドメイン(Subdomain)
- ソースコード(source code)
- タイトルタグ (title tag)
- ティザーサイト(Teaser site)
- ドメイン
- トラックバック
- トランジション(transition)
- ナビゲーション(Navigation)
- ハイパーリンク(Hyperlink)
- レンタルサーバー
- バグ(Bug)
- パンくずリスト(Breadcrumb List)
- フォント
- フッター(footer)
- プラグイン(plugin)
- プリローダー(preloader)
- インラインフレーム(iframe)
- ブログ(Blog)
- ページタイトル(titleタグ)
- ベーシック認証(Basic認証)
- ページレイアウトアルゴリズム(Page Layout Algorithm)
- ポータルサイト
- ポップアップウィンドウ
- モバイルファースト(Mobile First)
- リダイレクト(Redirect)
- レスポンシブ(レスポンシブデザイン)
ユーザビリティ
- 3クリックルール
- Google Analytics
- Google Search Console
- HCI(Human Computer Interaction)
- JavaScript
- QRコード(Quick Response)
- RGB
- UI(User Interface)
- UX(User Experience)
- アクセシビリティ(Web Accessibility)
- インターフェース(Interface)
- インフォメーション・アーキテクチャ(Information Architecture)
- カラム(Column)
- カルーセル(Carousel)
- グローバルナビゲーション (Global Navigation)
- ナビゲーション(Navigation)
- パンくずリスト(Breadcrumb List)
- ファインダビリティ(Findability)
- プリローダー(preloader)
- ユーザビリティ(Usability)
- ラフデザイン(Rough Design)
- レスポンシブ(レスポンシブデザイン)
- ワイヤーフレーム(Wireframe)

お見積
お問い合わせ
Contact Us!