カラム(Column)
- 東京のホームページ制作会社|ブラボーウェブ
- ホームページ制作用語集
- カラム(Column)
カラム(Column)とは
カラムとは、Webサイトのレイアウト設計において、ページ内の“列(column)”の分割構造を示す表現です。情報をどのように配置するかを整理し、視覚的にバランスのとれた構成を作るための基本的な要素の1つです。
特に、レスポンシブ対応やユーザビリティ向上の観点から、適切なカラム数の選定はUX設計の出発点でもあります。
カラム構成の主な種類
1カラムレイアウト(ワンカラム)
- 構造:ページ全体に1列だけのコンテンツを配置
- 特徴:
シンプルでスマートフォンとの相性が良い
スクロールで順に情報を読ませるストーリー設計に向く
LP(ランディングページ)やサービス紹介ページに最適 - メリット:
コンテンツに集中しやすく、読みやすい
デバイスに応じた表示切り替えがしやすい
2カラムレイアウト
- 構造:左右どちらかにサイドバーを設置し、もう一方にメインコンテンツを配置
- 例:左:ナビゲーション/右:記事(またはその逆)
- 特徴:
コンテンツと補助情報(メニュー・バナー・新着情報)を並列で見せられる
コーポレートサイトやブログに多い - メリット:
ユーザーが他のページにも遷移しやすく、回遊性が高まる
メニューやCTA(資料請求など)を常時表示できる
3カラムレイアウト
- 構造:左右にサイドバーを設け、中央にメインコンテンツを配置
- 特徴:
情報量が多いポータルサイトやニュースメディア向き
多くの情報を同時に可視化できるが、スマートフォンでは分割困難 - 注意点:
デザインが複雑になり、視線誘導がブレやすい
レスポンシブ対応に工夫が必要
カラム設計とレスポンシブ対応
現代のWeb制作ではデバイスごとの表示最適化(レスポンシブデザイン)が重要です。
PCでは2カラム・3カラムであっても、スマートフォンでは1カラムに切り替えるのが一般的。
グリッドシステム(例:Bootstrapの12カラムグリッド)などを使うことで、柔軟に各デバイスに対応できます。
カラム構成の選定基準
サイト種別 | 推奨カラム数 | 理由 |
---|---|---|
LP・キャンペーンページ | 1カラム | ストーリー設計に最適/CV導線が明確 |
ブログ・メディアサイト | 2カラム | メインと補助情報をバランスよく表示 |
ポータル・ECサイト | 3カラム | 情報量が多く、多機能なサイト構成に対応 |
まとめ
カラムは、「どの情報をどこに、どう配置するか」を決定づけるレイアウトの基礎構造です。
ただ見た目の美しさだけでなく、ユーザーの行動導線やスマホ閲覧時の操作性も考慮したうえで、最適なカラム数と構成を選ぶことが、Webサイトの成果につながります。
ホームページ制作その他
- W3C
- CSS
- HTML
- 3クリックルール
- AMP (Accelerated Mobile Pages)
- CGI
- CMS(Contents Management System)
- EFO(Entry Form Optimization)
- EMDアップデート(Exact Match Domain)
- Flash
- FTP(File Transfer Protocol)
- JavaScript
- JIS漢字コード(Japanese Industrial Standards Code)
- LP(ランディングページ)
- LPO (Landing Page Optimization)
- PHP
- QRコード(Quick Response)
- RSS
- SSL(Secure Sockets Layer)
- URL(Uniform Resource Locator)
- WWW(World Wide Web)
- XHTML
- XML サイトマップ
- アーカイブ
- アカウント
- オールドドメイン (Old Domain)
- カルーセル(Carousel)
- キャッシュ(Cache)
- グローバルアドレス(グローバルIPアドレス)
- グローバルナビゲーション (Global Navigation)
- コーディング
- サーバー(Server)
- サイトマップ(Sitemap)
- サブディレクトリ (Subdirectory)
- サブドメイン(Subdomain)
- ソースコード(source code)
- タイトルタグ (title tag)
- ティザーサイト(Teaser site)
- ドメイン
- トラックバック
- トランジション(transition)
- ナビゲーション(Navigation)
- ハイパーリンク(Hyperlink)
- レンタルサーバー
- バグ(Bug)
- パンくずリスト(Breadcrumb List)
- フォント
- フッター(footer)
- プラグイン(plugin)
- プリローダー(preloader)
- インラインフレーム(iframe)
- ブログ(Blog)
- ページタイトル(titleタグ)
- ベーシック認証(Basic認証)
- ページレイアウトアルゴリズム(Page Layout Algorithm)
- ポータルサイト
- ポップアップウィンドウ
- モバイルファースト(Mobile First)
- リダイレクト(Redirect)
- レスポンシブ(レスポンシブデザイン)
- ローカルナビゲーション
ユーザビリティ
- 3クリックルール
- Google Analytics
- Google Search Console
- HCI(Human Computer Interaction)
- QRコード(Quick Response)
- UI(User Interface)
- アクセシビリティ
- インフォメーション・アーキテクチャ(Information Architecture)
- カルーセル(Carousel)
- グローバルナビゲーション (Global Navigation)
- ナビゲーション(Navigation)
- パンくずリスト(Breadcrumb List)
- ファインダビリティ(Findability)
- プリローダー(preloader)
- ユーザビリティ(Usability)
- ラフデザイン(Rough Design)
- レスポンシブ(レスポンシブデザイン)
- ローカルナビゲーション
- ワイヤーフレーム(Wireframe)

お見積
お問い合わせ
Contact Us!