ポータルサイト
- 東京のホームページ制作会社|ブラボーウェブ
- ホームページ制作用語集
- ポータルサイト
ポータルサイトとは?情報の“玄関口”となるWebのハブ機能
ポータルサイトとは、インターネット上に存在する多種多様な情報やサービスへアクセスするための出発点(入口)となるWebサイトのことです。
利用者は、検索機能やカテゴリ分けされたリンク集を通じて、必要な情報にスムーズにたどり着くことができるよう設計されています。
「portal(ポータル)」とは「玄関」「出入口」を意味し、ユーザーが最初に訪れて他のサイトやコンテンツへ遷移する“情報のハブ”としての役割を担います。
総合型ポータルサイトの代表例:Yahoo! JAPAN
ポータルサイトの代表的存在が Yahoo! JAPAN です。
- ニュース(Yahoo!ニュース)
- 天気予報、占い、スポーツ
- ショッピング、オークション
- メールやカレンダーなどのツール
- 検索機能や辞書、Q&A(Yahoo!知恵袋) など
Yahoo!は一つの画面からあらゆる情報にアクセスできるようになっており、幅広いユーザーのニーズを“横断的に”カバーできる設計になっています。このようなサイトを「総合型ポータルサイト」と呼びます。
ポータルサイトの主な種類と特徴
1. 地域型ポータルサイト
特定の市町村や地域に特化した情報を発信するポータルサイトです。
- 例:観光案内、グルメ情報、地域イベント、不動産情報、行政サービス案内
- 利点:地域住民・観光客の集客に効果的
自治体や地域密着企業が運営しており、地域の情報発信やまちづくりのツールとしても活用されています。
2. 専門型ポータルサイト(テーマ型)
特定の業種・テーマに絞って情報を集約したタイプです。
- 例:医療、建築、フランチャイズ、転職、育児、法律、ITなど
- 利点:専門性が高く、ターゲットユーザーの絞り込みがしやすい
企業や業界団体が運営し、比較サイトや一括資料請求機能などと連携させるケースも多く、BtoB・BtoC問わずマーケティングに活用されています。
3. 社内ポータルサイト(イントラネット)
企業や学校など組織内で情報共有を効率化するために作られた内部向けポータルです。
- 例:業務マニュアル、掲示板、社員向けお知らせ、勤怠管理リンクなど
- 利点:業務効率化・社内情報の一元管理
クラウド型グループウェアと連携して利用されることが多く、近年はテレワーク・ハイブリッドワーク対応としても注目されています。
ポータルサイトの主な機能
ポータルサイトは以下のような多機能を備えていることが多いです:
- 検索ボックス(全体またはカテゴリ内検索)
- ニュース・ブログ・コラムなどの情報発信
- ユーザーごとのカスタマイズ機能(ログイン、閲覧履歴など)
- リンク集(カテゴリ分けされた外部サイトへの導線)
- メールや天気などの便利ツール
- 広告やバナー配置による収益化機能
ビジネスでの活用メリット
中小企業や団体がポータルサイトを活用・運営するメリットには以下のような点があります:
- 自社を起点とした情報流通のハブとしてブランディングが可能
- 地域や業界内で高い検索流入・認知獲得が期待できる
- 掲載企業・団体からの広告収益や紹介報酬によるマネタイズ
- 見込み顧客のデータ収集やコンテンツマーケティングと相性が良い
ポータルサイト まとめ
ポータルサイトとは、情報やサービスへの“入り口”をまとめた多機能なWebサイトです。
Yahoo!のような総合型から、地域密着型・業界特化型・社内情報共有用まで、その形態は多様です。
ユーザーにとっては「迷わず必要な情報にたどり着ける利便性」、運営者にとっては「自社や地域・業界の中心としての情報発信拠点」として、大きな価値を持ちます。
特に地域ビジネスや専門業界においては、“自社ポータルサイトの構築”が集客力やブランド力を高める戦略の一つとして有効です。
ホームページ制作その他
- W3C
- CSS
- HTML
- 3クリックルール
- AMP (Accelerated Mobile Pages)
- CGI
- CMS(Contents Management System)
- EFO(Entry Form Optimization)
- EMDアップデート(Exact Match Domain)
- Flash
- FTP(File Transfer Protocol)
- JavaScript
- JIS漢字コード(Japanese Industrial Standards Code)
- LP(ランディングページ)
- LPO (Landing Page Optimization)
- PHP
- QRコード(Quick Response)
- RSS
- SSL(Secure Sockets Layer)
- URL(Uniform Resource Locator)
- WWW(World Wide Web)
- XHTML
- XML サイトマップ
- アーカイブ
- アカウント
- オールドドメイン (Old Domain)
- カラム
- カルーセル(Carousel)
- キャッシュ(Cache)
- グローバルアドレス(グローバルIPアドレス)
- グローバルナビゲーション (Global Navigation)
- コーディング
- サーバー(Server)
- サイトマップ(Sitemap)
- サブディレクトリ (Subdirectory)
- サブドメイン(Subdomain)
- ソースコード(source code)
- タイトルタグ (title tag)
- ティザーサイト(Teaser site)
- ドメイン
- トラックバック
- トランジション(transition)
- ナビゲーション(Navigation)
- ハイパーリンク(Hyperlink)
- レンタルサーバー
- バグ(Bug)
- パンくずリスト(Breadcrumb List)
- フォント
- フッター(footer)
- プラグイン(plugin)
- プリローダー(preloader)
- インラインフレーム(iframe)
- ブログ(Blog)
- ページタイトル(titleタグ)
- ベーシック認証(Basic認証)
- ページレイアウトアルゴリズム(Page Layout Algorithm)
- ポップアップウィンドウ
- モバイルファースト(Mobile First)
- リダイレクト(Redirect)
- レスポンシブ(レスポンシブデザイン)
- ローカルナビゲーション
