2025.07.11
【2025年最新】東京のホームページ制作会社15社を徹底比較|料金・実績・サポート体制早見表
- 東京のホームページ制作会社|ブラボーウェブ
- ホームページ制作 コラム
- 【2025年最新】東京のホームページ制作会社15社を徹底比較|料金・実績・サポート体制早見表

INDEX
なぜ東京の制作会社を比較するべき?
<選定ミスがもたらす3つのリスク>
東京には数多くのホームページ制作会社が存在しており、それぞれ得意分野や対応範囲、料金体系が大きく異なります。そのため、制作会社の選定を間違えると、完成後に「こんなはずじゃなかった…」というトラブルに発展する可能性があります。ここでは、制作会社選びを失敗した場合に起こり得る3つのリスクを紹介します。
リスク① 想定外のコストが発生する
一見安く見える見積もりでも、実際には「スマホ対応は別料金」「CMS導入はオプション」「SEOは非対応」など、後から追加費用が発生するケースがあります。こうした情報は契約前に細かく確認しなければ見抜けないことが多いため、複数社を比較して“総額”を見極めることが重要です。
リスク② 期待していた効果が出ない
「デザインはきれいだけど、問い合わせが全く来ない」「検索にまったく引っかからない」など、目的に合っていない制作会社を選んでしまうと、成果につながらないことも。特に、集客やブランディングを目的としている場合は、ただホームページを作るだけでなく「どう活かすか」に強い会社を選ぶ必要があります。
リスク③ 修正・保守対応がずさんで業務に支障
公開後に「文章を少し直してほしい」「ページを1つ追加したい」と思っても、修正依頼のたびに高額請求されたり、対応が遅かったりすることがあります。保守や更新サポートまで含めた契約内容を比較することで、運用フェーズでのトラブルも未然に防げます。
【早見表】15社の特徴・料金を一目で確認
ここでは、スタッフが厳選した東京のホームページ制作会社15社の「特徴」「料金目安」を一覧表にまとめました。会社選びの際に、まずはこの早見表をチェックして方向性を絞るのが効率的です。
No | 会社名 | 特徴 | 料金目安 |
---|---|---|---|
1 | BravoWEB | テンプレ・オリジナル対応、写真撮影プランあり | テンプレ:29万~ シンプル:69万~ |
2 | 株式会社LIG | コンテンツ力に強く、自社メディアも人気 | 約400万円〜 |
3 | 株式会社 ENVY DESIGN | 世界観を重視したデザインに特化、フルオーダーメイド対応 | 約70万円~ |
4 | 株式会社フライング・ハイ・ワークス | 実績5,000件以上、幅広い業界に強い老舗制作会社 | 約180万円〜 |
5 | 合同会社GROXIA | フリーランス型チームで低価格・高品質 | 約60万円〜 |
6 | 株式会社ウェヴァード | Web広告と制作を一体支援、公開後の改善提案まで対応 | 約16.5万円~ |
7 | 株式会社ネオインデックス | 撮影・設計・保守を一貫提供する高品質Web制作会社 | 初期費用0円+月額5万円〜 Sランク300万円〜 |
8 | 株式会社センタード | SEO×Web戦略型制作が特徴 | 約200万円〜 |
9 | 株式会社GIG | デザイン賞多数受賞、洗練されたUI/UX | 約200万円~ |
10 | 株式会社ジーピーオンライン | 大手企業向けの豊富な導入実績とノウハウ | 要問合せ |
11 | 株式会社NAaNA | デザイン性重視のオリジナルサイト制作 | 要問合せ |
12 | ホームページできるくん | “まるっとお任せ型”月額制 | 初期費用:0円 月額料金:2,500円~ |
13 | 株式会社スピカデザイン | 渋谷拠点、美容クリニックやBtoC強み | 約50万円〜 |
14 | 株式会社クライマークス | コーポレートサイト中心に2,000社以上実績・戦略×デザイン | 約300万〜 |
15 | マーカーネット株式会社 | 4500件以上の制作実績、コンサルからEC構築までワンストップ対応 | 約50万円〜 |
BravoWEB
テンプレ型からオリジナル制作まで対応、コストパフォーマンスに優れた全国対応の制作会社

概要
- 所在地:東京都目黒区
- 社員規模:専門スタッフ数名(パートナー含む)
- 設立:2009年3月
主な実績・強み
- 京王建設横浜:CMS更新体制構築、更新性向上
- EDUCOM:ブランドリニューアルに伴う企業サイト刷新
- 蒲田ゴム:採用強化とイメージ改善のためのリニューアル
- 成果KPI:問い合わせ数20%増/更新工数50%削減
料金目安
- コーポレート:29万円~
- LP:35万円~
- EC:33万円~
サポート範囲
- 保守、CMS更新、SSL対応、スマホ最適化、SEO、アクセス解析
おすすめポイント ⭐⭐⭐
- 初期費用を抑えて本格的なサイトを実現
- プロのカメラマンによる写真撮影プランあり
- 公開後も「育てるサイト」として運用支援あり
公式サイト/問い合わせ
- 公式サイトはこちら
- 「無料相談」からお問い合わせ可能
株式会社LIG
自社メディア運営で培ったコンテンツ力と集客ノウハウを強みに持つ総合Web制作会社

概要
- 所在地:東京都台東区
- 社員規模:約230名(グループ全体)
- 設立:2007年
主な実績・強み
- 中小企業・教育・医療など業種を問わず実績多数
- 自社「LIGブログ」:月間数百万PV、SEOノウハウ豊富
料金目安
- コーポレート:約400万円〜
- LP・EC:要問合せ
サポート範囲
- CMS構築、コーディング、撮影(写真・動画)、SEO、運用代行
おすすめポイント ⭐⭐⭐
- コンテンツを軸にした集客設計が得意
- 写真・動画・Web制作を一貫対応
- オウンドメディア構築支援にも強い
公式サイト/問い合わせ
- 公式サイトはこちら
- お問い合わせフォームあり
株式会社 ENVY DESIGN
世界観を重視したデザインに特化、完全オーダーメイドで仕上げる少数精鋭の制作チーム

概要
- 所在地:東京都港区
- 社員規模:3~5名
- 設立:2015年
主な実績・強み
- アパレル・美容系ブランドのWebサイト制作多数
- LP制作でのCV率向上事例あり(非公開)
料金目安
- コーポレート:約70万円〜
- LP:約35万円〜
- EC:要問合せ
サポート範囲
- オーダーメイド制作、デザイン重視、個別相談可
おすすめポイント ⭐⭐
- 世界観を反映したブランディング設計に強い
- 少人数体制で密なやり取りが可能
- フルオーダーで柔軟なサイト構成が可能
公式サイト/問い合わせ
- 公式サイトはこちら
- フォームから問い合わせ可
株式会社フライング・ハイ・ワークス
5,000件以上の実績を持つ、中小企業・自治体・教育機関向けに強い老舗Web制作会社

概要
- 所在地:東京都渋谷区
- 社員規模:約22名(ディレクター・デザイナー・エンジニア含む)
- 設立:2000年
主な実績・強み
- 製造業サイト:JavaScriptギミックを活かしたリニューアル対応
- マンション管理会社サイト:CMS化+スマホ対応による再構築
- サービスサイト:新規立ち上げ、ブランディング支援含む
- 商社サイト:コーポレート刷新+印刷物デザインまで一括対応
料金目安
- コーポレート:約180万円〜
- LP:約50万円〜
- EC:要問合せ
サポート範囲
- アクセス解析、SEO、更新運用、CMS設計、保守対応
おすすめポイント ⭐⭐⭐
- Web制作20年超の信頼と安定感
- 教育・医療・自治体系の制作に豊富なノウハウ
- 公開後の丁寧な運用支援も高評価
公式サイト/問い合わせ
- 公式サイトはこちら
- 「お問い合わせフォーム」から無料相談可能
合同会社GROXIA
フリーランス特化型で高コスパ。中小企業や個人事業主に人気のパートナー型制作会社

概要
- 所在地:東京都中央区
- 社員規模:代表1名+フリーランスチーム
- 設立:2023年
主な実績・強み
- 中小企業や個人事業主のコーポレート・LP制作実績多数
- 訪問ヒアリングからの課題整理→WordPress構築・内部SEOをセットで対応
- Shopify導入や予約システム構築を含むECサイト制作実績あり
料金目安
- コーポレート:約60万円〜
- LP・EC:要問合せ
サポート範囲
- WordPress更新代行、保守(月額8,000円〜)、構成・SEO
おすすめポイント ⭐⭐⭐
- 低価格でもオリジナル性が高く、満足度◎
- 小回りの利くフリーランス体制
- 初期費用を抑えつつ、内部SEOに強い
公式サイト/問い合わせ
- 公式サイトはこちら
- 「無料相談する」から簡単お問い合わせ
株式会社ウェヴァード
Web広告とWeb制作を一体で支援。戦略立案から公開後の改善提案まで対応する、PDCA型の運用に強い制作会社

概要
- 所在地:東京都千代田区
- 社員規模:約35名
- 設立:2004年
主な実績・強み
- 制作実績は1,000件超/ホームページ制作歴20年
- 最短10日〜コーポレートサイト納品可、16.5 万円~の明朗料金プランあり
- 制作から運用・改善までワンストップ対応、広告とABテストを組み合わせた改善設計に強み
料金目安
- コーポレート:約16.5万円~
- LP:約16.5万円~
- EC:要問合せ
サポート範囲
- CMS構築、広告制作、SEOコンサル、アクセス解析、保守
おすすめポイント ⭐⭐
- 制作から運用、広告改善までワンストップで支援可能
- 独自CMSによるコスト・納期面での強み
- PDCA型改善支援に強く、SEOやABテストなどデータ活用が得意
公式サイト/問い合わせ
株式会社ネオインデックス
フルオーダー専門+自社カメラマン常駐。撮影・設計・保守を一貫提供する高品質Web制作会社

概要
- 所在地:東京都豊島区
- 社員規模:約50名(制作・撮影・ディレクター・営業等)
- 設立:1999年
主な実績・強み
- フルオーダーメイド設計で、制作実績3,000件超、顧客満足度96.6%、サービス継続率95.5%
- コーポレート・採用・サービス・ECサイトなど幅広く対応、全て最新トレンドに基づく完全オリジナル設計
- 自社開発CMSや、プロによる写真/動画撮影+ライティングオプション付き
- Sクラス品質の一貫体制:デザイン・システム・マーケ・ライティング・アフターサポートの5専門チーム体制
料金目安
- 定額制プラン(Meta定額30プラン):初期費用0円+月額5万円〜で、無制限更新・定期リニューアル対応
- 納品型フルオーダー:Sランク300万円〜、Aランク180万円〜
サポート範囲
- 写真・動画撮影、ライティング、CMS設計・開発、SEO/広告マーケティング、アクセス解析、保守・更新までワンストップで対応
おすすめポイント ⭐⭐⭐
- フルオーダー設計に非テンプレート・クオリティ重視
- 自社カメラマン常駐+ビジュアル表現に強い
- 更新無制限&継続率95%超のサポート体制
- 全国拠点に対応する体制とプロチーム構成
公式サイト/問い合わせ
株式会社センタード
SEO×Web戦略の両軸支援が得意な、成果にこだわるマーケティング設計型制作会社

概要
- 所在地:東京都新宿区
- 社員規模:約40名
- 設立:2010年
主な実績・強み
- 計1,200社超の支援実績、顧客満足度96%、推奨度90%
- SEOとWeb制作の連携支援:検索流入の向上だけでなく、流入後のUI/UX改善〜CV向上まで一貫した設計・実装が可能
- Web広告運用+SEO+サイト制作をワンストップ提供:社内クリエイティブチームにより、集客施策とサイト改善の両輪で成果向上を目指す体制
料金目安
- コーポレート:約200万円〜
- LP:50万円〜
- EC:要問合せ
サポート範囲
- SEO設計、キーワード分析、CMS構築、運用支援、アクセス解析
おすすめポイント ⭐⭐
- SEOと広告、制作が“同一チーム”による設計実行のため、戦略から成果まで一貫した支援が可能
- 解析データを活用した継続的なPDCA改善提案に強み
- 法人向けサイト構築における高品質コンテンツ制作力(構成・リライト・導線設計など)
公式サイト/問い合わせ
株式会社GIG
デザイン賞多数受賞、洗練されたUI/UXとマーケティング支援ができる制作会社

概要
- 所在地:東京都中央区
- 社員規模:約30名(デザイナー・エンジニア・マーケターなど)
- 設立:2017年
主な実績・強み
- デザイン賞の受賞歴あり:Awwwards、CSS Design Awards、FWA、iFデザインアワードなど、複数の国際的なアワードで受賞実績あり
- UI/UX設計とマーケティング支援:企画設計から実装、アクセス解析や運用改善まで一貫して対応が可能
- 自社CMS「LeadGrid」保有:ノーコードでの運用や定期的な更新に強いCMSを提供
料金目安
- コーポレート:約200万円~
- LP・EC:要問合せ
サポート範囲
- デザイン設計、マーケティング戦略支援、運用改善、分析ツール導入
おすすめポイント ⭐⭐⭐
- 賞歴のある高いデザイン力
- マーケ施策を組み合わせたサイト構築に強み
- UX改善型のリニューアルにも対応可能
公式サイト/お問い合わせ
- 公式サイトはこちら
- サイト内「お問い合わせ」フォームから無料相談可能
株式会社ジーピーオンライン
マーケティング視点✕デジタル技術✕クリエイティブ思考で、お客様のビジネスをさらに加速させ、新たな価値を“伴走型”で共創する制作会社

概要
- 所在地:東京都新宿区
- 社員規模:100名(グループ全体200名)
- 設立:2001年
主な実績
- 大手電機メーカー採用サイト:コンテンツ構成+CMS実装実績あり
- アパレルECサイト:UI/UX設計からデザイン・開発まで一貫提供
- 大手・中堅企業との取引多数:「江崎グリコ」「花王」「パナソニック」等実績あり
料金目安
- コーポレート・LP・EC:要問合せ
サポート範囲
- CMS導入、UI/UX設計、システム開発、保守・サーバー運用支援
おすすめポイント ⭐⭐⭐
- “伴奏者”として寄り添う伴走型体制
- 大手企業向けの豊富な導入実績とノウハウ
- 制作~運用までのフルサービスに柔軟・カスタマイズ対応
公式サイト/お問い合わせ
- 公式サイトはこちら
- サイト内「CONTACT」より相談受付中
株式会社NAaNA
デザイン性を重視した完全オーダーメイド型。ブランド価値を高めるための表現力が強み

概要
- 所在地:東京都足立区
- 社員規模:5名(外部スタッフ含む)
- 設立:2006年
主な実績・強み
- 地元中小企業や店舗向けにデザイン性と運用しやすさを両立したWeb制作を提供
- リスティング広告の運用代行+継続分析で成果改善支援
- プロカメラマンによる撮影での映像/静止画制作と、紙媒体の販促物制作もワンストップ提供
料金目安
- コーポレート・LP・EC:要問合せ
サポート範囲
- CMS構築、保守・更新、ブランディング設計、写真撮影支援
おすすめポイント ⭐⭐
- 世界観・ブランド価値を重視したデザインに強み
- 丁寧なヒアリングと柔軟な表現力
- 小規模案件にも親身に対応してくれる点が高評価
公式サイト/お問い合わせ
- 公式サイトはこちら
- 「お問い合わせ」ページよりフォーム受付中
ホームページできるくん
法人・個人向けの“まるっとお任せ型”月額制ホームページ制作サービス

概要
- 所在地:東京都新宿区(運営:株式会社イッツコーポレーション)
- 社員規模:非公開
- 設立:2015年(ユーティル設立年)
主な実績・強み
- クリニック、士業、飲食店、美容院、小規模企業など多数対応
- スマホ対応・予約機能・SNS連携・地図埋め込みなどが標準装備
- テンプレート型に基づくため、短納期&低価格で提供
料金目安
- 初期費用:0円(完全無料)
- 月額料金:2,500円~
サポート範囲
- CMS(WordPress)導入、内部SEO、スマホ最適化、基本運用支援
おすすめポイント ⭐⭐
- 低コストで本格サイト:初期費用0円+月額制で初期負担が小さい
- 初心者にも安心:プロデザイナー制作、ヒアリングあり、修正も無料で対応
- 短納期:最短数日で公開可能
公式サイト/お問い合わせ
- 公式サイトはこちら
- フォームより簡単無料見積もり受付中
株式会社スピカデザイン
渋谷を拠点としたクリエイティブ志向のWeb制作オフィス。美容・医療などBtoC業界に強い

概要
- 所在地:東京都渋谷区
- 社員規模:少数精鋭(代表+数名のクリエイター)
- 設立:2020年
主な実績・強み
- 美容クリニック業界に強み:LP設計・予約導線含めたWeb制作多数
- BtoCの小〜中規模企業のコーポレートサイト支援が豊富
- サービス形式:WordPress構築中心。加えてDTP(ロゴ・名刺・パンフ等)、映像制作、広告運用も対応
- 制作スタイル:オリジナルデザインでの設計・実装を含むワンストップ体制
料金目安
- コーポレート:約50万円〜
- LP:約30万円〜
- EC:約80万円〜
サポート範囲
- WordPress構築、SEO内部設計、スマホ最適化、サイト運用支援
おすすめポイント ⭐⭐
- BtoC・美容業界特化:美容クリニックでの豊富な実績から訴求構造に精通
- ワンストップ制作体制:ディレクションから実装・運用まで内製化されたフロー
- 多業種対応力:Webに加え、紙・映像・広告も同時対応のトータルサポート可能
公式サイト/お問い合わせ
- 公式サイトはこちら
- Instagram経由・メールでの相談も可能
株式会社クライマークス
コーポレートサイト制作に特化し、戦略設計からデザイン・運用まで一気通貫で支援

概要
- 所在地:東京都中央区
- 社員規模:約50名
- 設立:2004年
主な実績・強み
- 2,000社以上のWebサイト制作実績(企業、教育機関、医療法人等)
- IRサイトや採用ブランディングも対応。JFEシステムズ、アサヒグループ、JTB、ヤフー、ミルボン、帝京大学など大手企業との協業実績が豊富
料金目安
- コーポレート:約300万〜
サポート範囲
- サイト戦略設計、CMS構築、アクセス解析、SEO、運用支援
おすすめポイント ⭐⭐⭐
- 戦略設計×デザイン×運用の一気通貫支援が強み。2,000件以上の制作実績に基づく納得感ある提案
- 企業価値の“伝える設計力” に特化し、IR・採用・ブランド戦略の支援実績も多数
- 制作後の長期改善やマーケ支援も可能。IRサイト自動更新なども含めた運用体制サポート
公式サイト/お問い合わせ
- 公式サイトはこちら
- 問い合わせフォームから受付中
マーカーネット株式会社
新宿に拠点を置き、4500件超の自社内制作実績あり。WebコンサルからEC構築・多言語対応までワンストップ対応

概要
- 所在地:東京都新宿区
- 社員規模:約21名
- 設立:2000年
主な実績・強み
- Web制作実績:4,000件以上のWebサイト(コーポレート、採用、会員サイト、EC、多言語等)
- 提供領域:Webコンサル(競合分析・SEO含む)〜企画・設計・デザイン・構築・運用・保守までのワンストップ対応
料金目安
- コーポレート:約50万円〜
- LP:約5万円〜
- EC:要問合せ
サポート範囲
- CMS構築、WordPress実装、 SEO・アクセス解析、Webコンサルティング、広告運用、保守・運用
おすすめポイント ⭐⭐⭐
- 社内一貫制作体制:企画・制作・運用すべて自社内で完結の安心感
- 豊富な実績:4,000件以上の制作経験によるノウハウ蓄積
- 伴走型支援:コンサルからSEO、運用まで長期的に伴走支援可能
公式サイト/お問い合わせ
- 公式サイトはこちら
- 問い合わせフォームから受付中
東京のホームページ制作「料金相場」完全ガイド【目的別・規模別】
ホームページ制作の料金は一律ではありません。テンプレートを使った簡易なサイトなら10万円台から、ブランディングや集客を目的としたフルオーダーのサイトになると100万円以上になることもあります。
このガイドでは、「何を目的とするか」「どの程度の規模で作るか」に応じて、費用の目安や内訳をわかりやすくご紹介します。
ホームページ制作にかかる「費用」の基本構造と内訳
ホームページ制作の料金を検討する際、単に「いくらかかるか」だけで判断するのは危険です。
制作費には複数の工程や費用項目が含まれており、それぞれの役割と相場を理解することで、見積もりの妥当性を判断しやすくなります。
制作費と運用費の違い
ホームページ制作では、大きく分けて「制作費」と「運用費」が発生します。
費用の種類 | 説明 |
---|---|
制作費 | ホームページを公開するまでにかかる費用(企画、デザイン、構築、ドメイン取得など) |
運用費 | 公開後に発生する維持・管理・更新にかかる継続的な費用(サーバー代、更新代行、保守など) |
「初期費用が安い」と感じても、運用費が高額になるケースもあるため、トータルコストで比較することが重要です。
制作費の主な内訳と相場
ホームページ制作の費用は以下のような工程ごとに構成されます。各作業の内容とおおよその相場は以下の通りです。
項目 | 内容 | 費用相場(目安) |
---|---|---|
ディレクション費 | 企画・構成案作成、進行管理などの全体設計業務 | 5〜20万円 |
トップページデザイン費 | トップページのデザイン制作 | 5〜15万円 |
下層ページデザイン費 | 会社概要、サービス紹介などの各ページデザイン | 2〜8万円/ページ |
トップページコーディング費 | HTML/CSS実装、スマホ対応含む | 5〜10万円 |
下層ページコーディング費 | ページごとのコーディング | 1.5〜5万円/ページ |
CMS初期設定費 | WordPressなどCMS導入の基本設定 | 3〜10万円 |
CMS構築費 | 投稿機能、カスタム投稿、カテゴリ設計など | 10〜50万円 |
ライティング費 | 原稿作成(構成、SEO含む) | 1〜5万円/ページ |
写真撮影・画像制作費 | プロカメラマン撮影、画像補正など | 3〜15万円(撮影1回) |
フォーム・システム開発費 | お問い合わせフォーム、予約機能など | 5〜30万円/機能単位 |
※金額はあくまで目安であり、制作会社や業種、オプションの有無により変動します。
【目的別】ホームページ制作の費用相場
ホームページ制作の目的によって、構成や機能のボリュームは大きく異なります。それにより費用相場にも明確な差が出てきます。
目的 | 費用相場(目安) | 特徴 |
---|---|---|
集客目的(SEO・広告用) | 50〜200万円 | 内部SEO、広告ランディング、コンテンツ設計が必須 |
採用目的 | 50〜150万円 | 企業文化や社員紹介を伝えるページ構成が中心 |
EC販売目的 | 100〜300万円以上 | 商品登録・決済・カート機能などシステム開発が必要 |
ブランディング目的 | 80〜300万円以上 | 独自性のあるデザイン・写真・ストーリー設計が重視される |
- 集客目的のサイトは、検索順位を上げるためのSEO対策、広告に最適化したランディングページ、アクセス解析の導入などが基本セットになります。
例:サービス業・士業の問い合わせ用サイト、資料請求LPなど。 - 採用目的のサイトでは、仕事内容だけでなく、社風や社員の声、福利厚生の魅せ方など「共感」を呼ぶ設計が重要です。写真やインタビュー記事制作が入るケースもあります。
例:中小企業や医療法人の採用サイトなど。 - EC販売目的は、Shopify・EC-CUBEなどの導入に加え、在庫管理や決済、マイページ機能の開発費が発生するため高額になりがちです。
例:アパレル・飲食店・D2Cブランドなど。 - ブランディング目的は、見た目の美しさに加えて、独自の世界観やストーリー設計に時間とコストをかける傾向があります。動画や写真撮影が含まれることもあります。
例:美容クリニック、高級商品ブランド、デザイン事務所など。
【規模別】ホームページ制作の費用相場
同じ目的でも、サイトのページ数や構成の複雑さによって費用は大きく変動します。
規模 | ページ数目安 | 費用相場(目安) |
---|---|---|
小規模サイト | 〜5ページ | 20〜50万円 |
中規模サイト | 6〜20ページ | 50〜150万円 |
大規模サイト | 20ページ以上 | 150〜300万円以上 |
CMS対応サイト | 更新可能な構造 | 80〜200万円(中〜大規模向け) |
- 小規模サイトは、トップページ+会社概要・サービス紹介・お問い合わせなど基本情報をまとめた内容で、テンプレート型の制作が多く、納期も短めです。
例:個人事業主、サロン、士業事務所など。 - 中規模サイトは、複数の事業紹介やサービス詳細、よくある質問、事例紹介、採用情報などを含む構成で、オリジナルデザインやCMS導入が加わるケースが多いです。
例:中小企業、ITベンチャー、医療法人など。 - 大規模サイトになると、商品情報や導入事例、ブログ、IR情報、部署別ページなど、情報構造が複雑になり、UI/UX設計や保守体制まで求められます。
例:上場企業、自治体、大手学校法人など。 - CMS対応サイトは、社内での更新を前提とした構造にするため、WordPressや独自CMSの導入・設計にコストがかかります。特に投稿機能やカテゴリ設計、管理画面カスタマイズの有無で価格が変動します。
テンプレート型 vs フルオーダー型の費用比較
テンプレート型:費用を抑えて早く仕上げたい方向け
テンプレート型とは、あらかじめ用意されたデザインをベースに制作する方法です。短納期・低価格である一方、オリジナル性や拡張性は限定されます。
項目 | 費用目安 | 特徴 |
---|---|---|
初期費用 | 10〜50万円前後 | ページ数・機能によって変動 |
月額費用(保守込み) | 0〜1.5万円 | 一部業者は保守サブスク制 |
納期 | 約2〜4週間 | 事前テンプレに沿って構築 |
- 想定される業種:個人事業主、小規模サロン、飲食店など
- 含まれる機能:トップページ/お問い合わせフォーム/簡易CMS
フルオーダー型:企業イメージや成果にこだわりたい方向け
ゼロから設計し、デザインや構成をフルカスタマイズするのがフルオーダー型です。要件定義から戦略設計まで踏み込んで作るため、費用は上がりますが、ブランド力や成果への影響は大きくなります。
項目 | 費用目安 | 特徴 |
---|---|---|
初期費用 | 80〜300万円以上 | 要件により幅が広い |
月額費用(保守・運用) | 1〜5万円前後 | 更新代行・レポート提出など含む場合あり |
納期 | 約1.5〜3ヶ月 | ヒアリング・設計〜公開までの期間 |
- 想定される業種:中小企業、大手企業、士業、医療機関、BtoB、EC
- 含まれる機能:CMS、SEO対策、UI/UX設計、写真撮影、LP設計
見積もりでよくある追加費用とその回避法
制作会社から出される見積もりには、最初に提示された金額のほかに「追加費用」が発生するケースがあります。以下のような点には注意が必要です。
よくある追加項目
- CMS構築費(WordPressなど):+10〜50万円
- スマホ対応(レスポンシブ):+5〜20万円
- 写真撮影・素材提供:+3〜15万円
- ライティング:+1〜5万円/ページ
- お問い合わせフォームのカスタム:+5〜30万円/機能単位
回避するためのチェックポイント
- 「何が含まれていて、何が含まれていないのか」を明確に聞く
- CMSの有無やSEO対策の範囲を事前に確認する
- 素材や原稿の準備範囲を契約前に合意しておく
- 保守費用や更新費用が月額制か都度課金かを確認する
補助金の活用の可能性(2025年最新版)
ホームページ制作には費用がかかりますが、2025年現在では「小規模事業者持続化補助金」を活用することで、最大50万円まで補助を受けられる制度があります。
この制度では、商工会・商工会議所の支援を受けながら事業計画を策定し、申請することで、ホームページ制作やその運用に必要な費用が補助対象になります。特に、「販路開拓」の一環としてホームページを活用する場合は、審査上も評価されやすい傾向があります。
補助率は2/3、補助上限額は最大50万円(※補助率14%という記載は誤解されやすいため要注意)とされており、制作費用が75万円の場合、そのうち50万円までが補助される可能性があります。
制度は年度ごとに内容が変更される可能性があるため、最新情報は商工会議所や中小企業庁の公式サイト、または補助金ポータルサイトなどで確認してください。
参考:【2025年最新】小規模事業者持続化補助金でホームページ制作費を賢く活用する方法|申請手順から徹底解説
制作会社を選ぶ5つの比較ポイントとチェックリスト
ホームページ制作で失敗しないためには、「安いから」「デザインがよさそうだから」といった表面的な理由だけで会社を決めないことが重要です。
ここでは、選定時に必ず確認しておきたい5つの比較ポイントと、チェックの観点をご紹介します。
① 実績と得意分野の確認
制作会社ごとに、得意とするジャンルや制作スタイルには大きな違いがあります。
チェックポイント
- 自社と同業・同規模の制作実績があるか?
- 採用サイト・ECサイト・ブランドサイトなど、目的に合った実績があるか?
- 実績ページに具体的なKPIや成果が記載されているか?
Point
医療系や士業、BtoBなどは業界特有のルールや情報設計が必要なため、同業実績がある会社を選ぶと安心です。
② デザイン・集客力のバランス
「見た目」だけでなく、「成果につながる構成」になっているかが大切です。
チェックポイント
- 見た目だけでなく、導線やCV設計にも力を入れているか?
- SEO内部対策・広告運用・アクセス解析など集客支援の体制があるか?
- ユーザー目線のUI/UX設計がされているか?
Point
デザイン会社寄りか、マーケティング会社寄りかで方向性は異なります。自社の目的に合わせてバランスを見ることが重要です。
③ 料金体系の明確さ
見積書の内容が不透明だと、あとから「想定外の追加費用」が発生することも。
チェックポイント
- どこまでが基本料金で、どこからがオプションか明示されているか?
- ページ単価・CMS・写真撮影・ライティング費用が個別に記載されているか?
- 保守や更新サポートの月額費用は発生するか?
Point
金額だけでなく「何が含まれているか」を必ず確認。見積書は複数社で比較検討するのがおすすめです。
④ サポート体制と運用支援
公開後の運用に力を入れている会社は、長期的に見て大きな安心感があります。
チェックポイント
- 保守・更新代行・バックアップなどに対応しているか?
- SEOや広告の改善提案など、定期サポートがあるか?
- CMSの使い方やマニュアル提供、操作研修があるか?
Point
「公開して終わり」ではなく、“育てていくサイト”として一緒に取り組んでくれるかが重要です。
⑤ 担当者との相性と対応スピード
どれだけ提案力があっても、コミュニケーションが合わなければスムーズに進みません。
チェックポイント
- 相談に対して返答が早く、具体的か?
- 丁寧なヒアリングをしてくれるか?
- 担当者の言葉や資料がわかりやすいか?
Point
制作期間は1〜3ヶ月かかるのが一般的です。伴走してもらうパートナーとして信頼できるかどうかを重視しましょう。
参考:ホームページ制作会社の選び方:失敗しないための5つのポイント
ホームページ制作のよくある質問(FAQ)
ホームページ制作を依頼する際、初めての方が特に不安に感じやすいポイントを「よくある質問」としてまとめました。事前に知っておくことで、スムーズなやり取りが可能になります。
Q1:制作期間はどれくらい?
A: 一般的なコーポレートサイトであれば、約1.5〜3ヶ月が目安です。
- テンプレート型サイト:2〜4週間程度で公開可能
- オリジナルデザイン/中規模サイト:1.5〜3ヶ月程度
- 大規模サイトやEC/CMS構築を含む場合:3ヶ月以上かかるケースもあります
※制作期間は「原稿や素材の準備状況」「修正回数」「社内確認のスピード」などによっても変動します。
Q2:スマホ対応やSEO対策もやってくれるの?
A: はい、多くの制作会社がスマホ対応(レスポンシブデザイン)や内部SEOを標準で対応しています。
- スマホ・タブレット表示に自動対応
- タイトルタグ/meta情報の設計
- 表示速度対策(画像最適化など)
- サイト構造のSEO最適化(HTMLの階層設計)
ただし、「Google広告の運用」「コンテンツSEO」「アクセス解析までの継続支援」は別途費用となる場合があるため、事前に確認しましょう。
Q3:制作後の更新やサポートは?
A: 制作後もサポートを希望する場合、「保守契約」や「運用代行サービス」を提供している会社を選ぶのが安心です。
主な対応内容は以下の通りです:
- テキストや画像の差し替え(更新代行)
- CMSやプラグインのバージョン更新
- 問い合わせフォームの不具合対応
- 定期バックアップ・セキュリティ管理
月額9,000円〜2万円程度で保守サービスを提供している会社が多く、サーバー・ドメイン管理を一括で任せることも可能です。
Q4:支払い方法やキャンセルは?
A: 多くの制作会社では、着手金+納品後支払いの2分割が一般的です。
- 着手時:全体の30〜50%
- 納品時:残りの50〜70%
- 支払い方法:銀行振込が中心。一部はクレジットカード対応もあり
キャンセル規定については、制作の進行状況によってキャンセル料が発生する場合があります。
例えば「構成案まで進行済み」など一定の作業が完了している場合、その分の料金が請求されるのが一般的です。
Q5:相談や見積もりは無料?
A: はい、ほとんどの制作会社では初回の相談・見積もりは無料で対応しています。
- ヒアリング:オンラインまたは対面で30〜60分程度
- 提案内容:構成案・制作方針・概算見積
- 複数社に相談して比較検討することも歓迎されます
※詳細な提案書(ワイヤーフレーム付き)やマーケティング診断などは有料オプションになるケースもあるため、事前に確認しましょう。
ホームページ診断を無料実施中!
制作現場のプロがあなたのホームページを徹底診断し、具体的な改善策をご提案します。
今すぐ無料診断を申し込む
まとめ|最適な1社を見つけ、まずは無料相談から始めよう
ホームページ制作は、「何を作るか」以上に、「誰と作るか」が成果を大きく左右します。
価格・デザイン・機能だけでなく、「対応の丁寧さ」や「サポートの継続性」など、人と人との信頼関係も大切なポイントです。
東京には、実績豊富で信頼できる制作会社が多数あります。
ただし、目的や予算に合った会社を選ぶためには、以下のようなステップで進めるのがおすすめです。
【制作会社選びの3ステップ】
- 目的と予算を明確にする
例:採用強化/集客強化/ブランディング強化/EC展開など - 複数社に相談・見積もりを依頼する
各社の提案内容や料金体系を比較しましょう - 相性の良い1社を選び、試しに小規模な依頼から始める
LP制作や一部リニューアルなど、段階的な依頼も可能です
参考:ホームページ制作会社の選び方:失敗しないための5つのポイント
【無料相談を活用しよう】
多くの制作会社では、無料相談を受け付けています。
「まだ発注するか未定」「相場だけ知りたい」という段階でも気軽に相談できるため、まずは話を聞いてみるのが第一歩です。
- 相談はオンライン対応OKの会社も多数
- 自社に合った構成や予算感をプロがアドバイス
- 無料で構成案や見積もりを提示してくれる場合もあり
さいごに
本コラムでご紹介した情報を参考に、あなたのビジネスに最適な制作会社と出会えることを願っています。
まずは気になる会社に無料相談してみるところから、はじめてみてください。
ホームページ診断を無料実施中!
制作現場のプロがあなたのホームページを徹底診断し、具体的な改善策をご提案します。
今すぐ無料診断を申し込む

- 監修者
- 田邉 文章 Fumiaki Tanabe
