電話アイコン資料請求・お問い合わせ

最新情報 & コラム

ホームページ制作は設計が重要!必ず抑えるべき3つのポイント

ALLWeb制作

ホームページ制作の敷居も下がり、ホームページ制作を行う会社や個人で活動するフリーランスの人たちが増えています。気軽に制作を依頼できるようになった時代だからこそ重要視してほしいのが、サイト設計の部分です。

目的やターゲット、目標といった「サイト設計」がキチンと行われていないと、期待する効果が出せるホームページが作れません。

実はホームページにおいて最初の「設計」の部分は最も重要であり、最も失敗が多い部分です。

これからホームページ制作を依頼するという発注者の方も、サイトを作る制作者の方も、下記でご紹介するサイト設計をする上で抑えるべきポイントを見て、しっかり注意を払うようにしましょう。

ホームページの目的を明確化する

ホームページ制作の設計で抑えるべきポイント1つ目は「ホームページの目的を明確化する」ことです。

これはホームページ制作を行う上で、一番大切なことと言っても過言ではありません。
逆に言うと、「ホームページの目的を決めないこと」は絶対にやってはいけないことです。

「そもそもホームページをわざわざ作るんだから、目的を決めるなんて当たり前でしょ!」と思いますが、
ホームページ制作の現場において最も多い失敗の1つが、この「目的が決まっていないこと」なのです。

目的がないホームページは誰の役にも立たない

ホームページに訪れる人は、その人自身がもつ悩みや疑問、問題を解決するため、または目的を達成するためにアクセスしています。

インターネットを使用してるときのことを思い出してください。検索窓に入力した言葉は、「〇〇 対策」「〇〇の方法」など、あなたの課題を解決するための言葉になっているはずです。

例えば「ホームページ制作 目的 重要性」と検索する人は、「ホームページ制作において目的を設計することの重要性」を知ることを目的とし、アクセスした先でその情報を取り入れることができれば、その人の課題は解決されたと言えます。

つまり、ホームページにアクセスする人は、何かしらの課題を解決しようとしており、何の目的もなしに訪れる人はいないのです。

ホームページへアクセスする人の課題を解決しようとせず、自分だけが満足するようなデザインや情報の伝え方をしてしまえば、訪れるユーザーにとっては「価値が全くないホームページ」となってしまいます。

一般的なホームページの目的

では目的を決めると言っても、どんな「目的」にすればよいのでしょうか?

まず、勘違いしてはいけないのが「かっこいいデザインにしたい」「かわいいサイトにしたい」というものは目的ではありません。

あくまでユーザーに対してなにを提供し、その上でどのような目的を果たしたいのかを考えないといけません。

ホームページの目的として多いのが「売り上げアップ」「知名度アップ」「ブランディング」「採用」です。少し詳細度を上げるとすれば「ホームページ経由の予約の数を増やしたい」「ホームページから資料請求を集めたい」「新発売の商品の情報を知ってほしい」などがあります。

つまり、目的というのは「ホームページを通してユーザーにどんな行動をしてもらいたいか」なのです。

ホームページというものは大きな目的を達成するためのツールです。売り上げを上げるためのデザインを検討することが正解なのです。

もし、今あげたような目的が1つでも明確になっていないなら、そのホームページはなにも生み出さない可能性が高く、お金と時間だけがどんどん消費されるよう可能性があります。

目的を明確化することの重要性をお分かりいただけたでしょうか?

ホームページは自分が満足するためではなく、あくまでユーザーを通して目的を達成させるためのものです。
現在ホームページをお持ちの方は、今一度自社のホームページの「目的」を確認してみてください。

ターゲットユーザーをしっかり定める

目的を決めたら、次に決めなければいけないのは「誰に情報を届けるのか」ということです。

「ターゲットは誰ですか?」と聞いた時に多いのが「若者からお年寄りまで、皆に伝えたい」という返答です。

もちろんホームページを作るからには、多くの人に見てもらいたいでしょうし、サービスとしても幅広く使用して欲しいと考えるのは、至極当然のことだと思います。

しかし、「老若男女」といったターゲットの幅が広いと、誰に対しても響かないホームページになってしまいます。

例えば、飲食店はどなたでも利用することができ、ターゲットとしては先ほどの「若者からお年寄りまで」と言いたいところですが、しっかりターゲット設定されています。

文字通りファミリーレストランはファミリー層をターゲットとしているので、家族全員が座れるボックス席が多めの内装になっていますし、ある程度店舗の大きさも確保しています。お子様ランチといった子供に配慮したメニューも用意されています。

逆にラーメン屋などは、回転率をあげるために席はカウンターのみで、サッと食事を済ませられるというところから、ファミリー層よりサラリーマンなど個人をターゲットとしていることがわかります。

ホームページも同じで、ターゲットがしっかり固まっていると「説明文は端的にイラストを多めに」「かっちりしたレイアウトで真面目な印象に」というように、コンセプトやデザイン、キャッチコピーなども作成しやすくなるので、制作もスムーズに進みます。

逆に言えばターゲットユーザーが固まっていないホームページは、マーケティング戦略にも影響が出てしまいます。

ターゲットを絞ると得られるメリット

具体的にターゲットの持つ悩みや課題が思い浮かぶところまでいけば、ホームページにどんな情報を掲載すればいいかがわかってきます。

ターゲットのことを考えて制作されたホームページは、ターゲットユーザー自身が持つ悩みや問題点を解決できる情報が準備できているため、検索経由のアクセスを得ることに繋がります。

また、年齢層や性別などを絞り込むと、ターゲットにぴったりのホームページになるので、効率性やコンバージョン率を高めることにも繋がります。

必ず目標数値を決める

なぜ目標数値の設定を決めなければいけないかというと、目標達成に必要なプロセスを組み立てるためです。

「新規見込み客獲得」が目的であれば、これを実現するために「いつまでに」「何の問い合わせを」「○件」達成するかを「目標」として設定していきます。

そうすることで、施策やページ構成の改善といった目標達成のための行動計画を立案しやすくなったり、目標に対しての進捗や達成度を把握しやすくなるというメリットが生じます。

また、ホームページの運用をしていく中で、アクセス数値を分析し、課題の解決を行うための改善や更新は「何を目指した、何のための更新なのか?」ということが明らかになっていないと、ホームページ更新の価値を計ることができません。

そうすると「せっかく作ってもそのまま放置」というホームページになってしまいます。

効果的な目標を設定するためには、まずは自社の現状を分析し、抱えている課題を把握する必要があります。
目標数値の具体例としては、以下の指標が一般的です。

KGI

「Key Goal Indicator」の頭文字を取ったもので、日本語では「重要目標達成指標」と呼ばれます。最終的な目標が達成できたかどうかを測る数値です。

目標が具体的であればあるほど効果的なため「売り上げを伸ばそう」という漠然のものでなく「年間売上20%アップを目指す」というように設定します。

KPI

「Key Performance Indicator」の頭文字を取ったもので、日本語では「重要業績評価指標」と呼ばれます

KPIはKGIを達成するまでに必要な個々の施策といった「過程」を見る中間指標です。

例/ KGI:年間売り上げ20%アップ KPI:ホームページからのお問い合わせを20件増やす

もし具体的な目標が思い浮かばない時には以下の指標を軸に考えてみるのも良いでしょう。

  • お問い合わせ数や資料請求・予約数(サイトの目的の達成数)
  • UU数(ユニークユーザー:サイトを閲覧した人の数)
  • PV数(ページビュー:閲覧されたページの数)
  • 滞在時間(ユーザーがサイトにいた時間)

いきなり、成果が出るということはほとんどありませんので「まずは、アクセス数を増やそう」など段階に応じて目標数値を変えることも重要です。

まとめ

ホームページはただ作るだけでは中々思うような成果が得られません。目的や最終的に達成したい目標などを明確にして、サイト設計することが重要です。

精度の高いサイト設計ができれば、集客や問い合わせなどの成果に繋がり、効率的に目標達成へ近づくことができます。

もし自社でサイト設計が難しい場合はブラボーウェブにお任せください。

ブラボーウェブでは、ブランディングを意識したホームページ制作を行なっています。

プロジェクトの初期段階ではブレストを行い、「ブランディング戦略」「ペルソナ設定」「カスタマージャーニー」といった上流工程の部分を固めた上で制作を進めていくので、ターゲットに響くホームページをご提案することができます。

ホームページ制作でお悩みの方はお気軽にご連絡ください。

CONTACT

ホームページ制作・ECサイト制作に関する
お問い合わせはお気軽にどうぞ

BravoWEBメールマガジン登録

ホームページ制作、ECサイト制作
Web集客に関する最新情報を配信

ENTRY
お問い合わせ

ホームページ制作、ECサイト制作、ブランディングに関するご質問や
無料御見積のご依頼はこちらからお願いします。

CONTACT
03-6416-3903

平日10:00〜18:00