電話アイコン資料請求・お問い合わせ

最新情報 & コラム

コンテンツマーケティングとは?ファンを育てる仕組み

ALLマーケティング

マーケティング部門で働く人の中には、近年になって「コンテンツマーケティング」という言葉を耳にするようになった人も少なくないのではないでしょうか。この記事では、コンテンツマーケティングが多くの企業で行われている背景から、コンテンツマーケティングの始め方、効果測定のやり方などについて解説します。

なぜ、コンテンツマーケティングを多くの企業が行なっているのか?

コンテンツマーケティングが行われている背景には情報化の進行と顧客の変化があると考えられます。

これまでは、テレビなどのマス広告やインターネット広告など売り込む形で行うマーケティングが多く見られましたが、インターネットを経由して誰でも商品やサービスの情報にアクセスできるようになった現代では、そのような売り込み型のマーケティングは必ずしも効果的ではありません。

そこで、活用されるようになったのが、企業自らがコンテンツを提供しそこに顧客がアクセスしてくる、という形のコンテンツマーケティングです。

コンテンツを多くの人に見てもらう方法がコンテンツマーケティング

コンテンツマーケティングとは、その名前の通り、コンテンツを活用したマーケティング手法のことです。ターゲットとなる顧客向けにWebサイトを作り、そこに顧客を呼び込み、商品の購入やサービスの利用、問い合わせなどにつなげていきます。そして、最終的にはそのユーザーを自分たちのファンになってもらうことを目指します。

コンテンツの内容は簡単にいうと顧客が求めている情報をまとめたものです。発信方法にはWebサイトの他にもメルマガやSNSなどもあります。

コンテンツマーケティングとコンテンツSEOの違い

「コンテンツマーケティング」に似ているものに「コンテンツSEO」があります。どちらも「コンテンツ」という言葉が入っているため、同じようなものに思えるかもしれませんが、目的や施策内容が異なります。

コンテンツマーケティングは先ほども説明した通り、コンテンツの提供を通して購買や問い合わせなどの行動を起こさせ、最終的には自分たちのファンになってもらうことを目的とした施策です。

一方のコンテンツSEOは、インターネット検索での上位表示を狙いWebサイトへのアクセス数増加を目的とした施策です。

このように両者はその目的が異なりますが、コンテンツSEOを行いサイトが上位表示されれば、結果的に多くの人に自分たちのコンテンツを見てもらえることになるため、コンテンツマーケティングとコンテンツSEOは全くの別物というわけでありません。 コンテンツマーケティングを行う際の1つの手段としてコンテンツSEOがあるとイメージしてください。

コンテンツマーケティングの始め方

ここからは、コンテンツマーケティングの始め方を解説します。ここでは、コンテンツとして記事を作成することを想定しています。

コンテンツマーケティングを行う際の大まかな流れは以下の通りです。
・コンテンツマーケティングのゴールを決める
・ペルソナを設定する
・検索ニーズを調べる
・タイトル案を作る
・構成案を作る
・記事のライティングおよび画像の選定や加工を行う

それぞれについて解説していきます。

コンテンツマーケティングのゴールを決める

まずは、コンテンツマーケティングによって何を達成したいのか、ゴールを決める必要があります。商品やサービスの認知向上なのか、商品やサービスの購入者数(利用者数)増加なのかなど、ゴールを決めることでコンテンツの方向性も定まってきます。

ペルソナを設定する

ペルソナとは、具体的な顧客像のことです。年齢や性別、趣味や関心、Webサイトへのアクセス経路など細かい部分まで具体的に設定します。ペルソナを前提にコンテンツを作っていくことになるため、非常に重要なポイントです。 ペルソナ作りの際は、顧客データの分析やアンケート調査を通して顧客情報を集めるようにしましょう。

検索ニーズを調べる

ペルソナが興味・関心を持っているキーワードを把握することで、ニーズにあったコンテンツの提供ができるようになります。ただし、検索ニーズが多いからといってライバルが多いビッグキーワードを中心にコンテンツを作ると、なかなか流入が増えないといった事態に陥る可能性もあるので注意してください。

タイトルを作る

調べた検索ニーズをもとにキーワードを決め、それを反映するようなタイトルを作ります。詳細は後から詰めていけばいいので、まずはたくさん作ってみてください。タイトルにキーワードを入れるのがポイントです。

構成案を作る

コンテンツの構成案を作ります。ここではコンテンツの見出しやその大まかな内容などを考えてください。構成案がしっかりと作られていると、その後のライティングがスムーズに行えます。

記事のライティングおよび画像の選定や加工を行う

構成案ができたら、それに沿って実際に記事のライティングを行なってください。この時、顧客の検索ニーズ調査によって明らかになったキーワードを適宜入れていくようにしましょう。また、文字だけではわかりにくかったり、読みにくかったりするので画像も挿入してください。

以上はコンテンツマーケティングの始め方の流れです。ぜひ参考にしてみてください。

コンテンツマーケティングの効果測定

コンテンツマーケティングが一度コンテンツを公開すれば終わりではありません。公開したコンテンツに対する効果測定を行い、必要に応じてコンテンツの修正や追記をすることもあります。

コンテンツマーケティングにおける効果測定とは、投資に対してどのくらいの見返りがあるか、つまり投資対効果(ROI:Return on Investment)を測ることです。

ROIを測るためには、重要目標達成指標(※)(KGI:Key Goal Indicator)と重要業績評価指標(※)(KPI:Key Performance Indicator)を設定する必要があります。
※KGI:コンテンツマーケティングにおける目標
※KPI:正しい方向に進んでいるのかを確認する指標

例えば、KGIが「売り上げを30%増やす」だとしましょう。売り上げを伸ばすためには、購買意欲を高めるために顧客に資料請求や問い合わせをしてもらう必要があるので、KGIの前段階となるKPIは「問い合わせ・資料請求を増やすためのコンテンツを作る」となります。

ROIを測るためにはKGIが必要で、KGIに向けて正しい方向に進んでいるのかチェックするためにKPIが必要というわけです。

ブランディングを考慮したコンテンツマーケティング

コンテンツマーケティングで使用するコンテンツ作りの際には、ブランディングを意識することが大切です。これは、コンテンツ自体が会社や組織のイメージや価値を表現するものでるためです。

例えば、顧客が必要としていない情報の記事を公開している、コンテンツ自体がわかりにくいとなると、顧客はコンテンツを公開している企業や組織に対してマイナスのイメージを抱くかもしれません。つまりコンテンツの評価やイメージがそのまま企業や組織のイメージにつながっていくのです。

逆に興味・関心に沿ったコンテンツを提供し、顧客に自分たちのファンになってもらえれば、企業や組織のブランドとしての価値も高まっていくでしょう。

まとめ

コンテンツマーケティングは、コンテンツを通して、購買や問い合わせなどの行動につなげ、最終的には自社のファンになってもらうことを目指すマーケティング手法です。コンテンツは企業やサービス、商品のブランドイメージにもつながるのでコンテンツ作りにあたっては顧客のニーズを的確に把握する必要があります。一朝一夕で成果が出るものではないので、焦らずに取り組むようにしましょう。

BravoWEBメールマガジン登録

ホームページ制作、ECサイト制作
Web集客に関する最新情報を配信

ENTRY
お問い合わせ

ホームページ制作、ECサイト制作、ブランディングに関するご質問や
無料御見積のご依頼はこちらからお願いします。

CONTACT
03-6416-3903

平日10:00〜18:00