電話アイコン資料請求・お問い合わせ

最新情報 & コラム

コンテンツマーケティングとは

ブランディングマーケティング

なぜコンテンツマーケティングが注目されているのか?

マーケティング手法の一つである「コンテンツマーケティング」は、2014年ごろから日本でも注目されてきました。
コンテンツマーケティングが注目されてきた背景には、Googleのアルゴリズムの変化やインターネットを通じた情報配信モデルの変化が大きく関係しています。

 

1)Googleのアルゴリズムの変化
Googleはこれまでに、多くのアルゴリズムのアップデートを行ってきました。
その目的は、Googleの理念 (https://www.google.co.jp/intl/ja/about/company/philosophy/)の一番はじめに書かれています。
「ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。」です。

Google は、当初からユーザーの利便性を第一に考えています。新しいウェブブラウザを開発するときも、トップページの外観に手を加えるときも、Google 内部の目標や収益ではなく、ユーザーを最も重視してきました。Google のトップページはインターフェースが明快で、ページは瞬時に読み込まれます。金銭と引き換えに検索結果の順位を操作することは一切ありません。広告は、広告であることを明記したうえで、関連性の高い情報を邪魔にならない形で提示します。新しいツールやアプリケーションを開発するときも、もっと違う作りならよかったのに、という思いをユーザーに抱かせない、完成度の高いデザインを目指しています。
(Googleの理念より)

2011年2月に「パンダアップデート」が、英語圏から徐々にGoogleの検索エンジンのアルゴリズムに追加され、最初は検索結果に11.8%もの大きな影響がありました。そして、定期的にアップデートを行い、2016年にはコアアルゴリズムの一部となり、今もなお自動と手動の更新を続けています。
パンダアップデートの目的は、「品質が低いコンテンツが検索結果上位に表示されにくくする」というものです。

 

2)インターネットを通じた情報配信モデルの変化
従来は、企業やメディアから広告が配信され、ユーザーはその情報を一方的に受け取るというものでした。
しかし、インターネットの普及により、ユーザーは、必要としている情報を必要と思った時に、収集しています。
ユーザーの消費行動も大きく変化しています。

● 従来の消費行動プロセス AIDMA

AIDMAは、消費者が商品をはじめて知り、購入にいたるまでのプロセスを「Attention(認知)」「Interest(関心)」「Desire(欲求)」「Memory(記憶)」「Action(行動)」のことで、1920年代に米国のサミュエル・ローランド・ホール氏によって提唱されました。

AIMDA

● 現在の消費行動プロセス AISAS

1995年に大手広告代理店・電通によって提唱され、2005年に同社の商標として登録されました。
AISASでは、AIDMAにあった「Desire」と「Memory」を「Search(検索)」に置き換え、「Action」の後に「Shere(共有)」を新たに追加されています。

AISAS

 

インターネットの普及で大きく変化したのがSearch→Action→Shareです。ユーザーは簡単に必要な情報を検索し、入手するようになりました。商品を購入後には、「Shere(共有)」により自身の考え(口コミ情報)を配信しています。
消費者が発信する口コミ情報が消費者の意思決定に大きな影響を与えるようになったのです。

このような大きな変化に対応するための最適な方法として「コンテンツマーケティング」が注目されています。

 

コンテンツマーケティングとは

コンテンツマーケティングは、ユーザーが求める有益な情報を、企業などが自身のメディア(オウンドメディア)で配信し、ユーザーは、いきなり広告を見せられるのではなく、有益な情報に納得し、消費行動を起こします。
このように、企業から積極的に情報を配信し、ユーザーとの信頼関係を構築することで、よりスムーズに商品購入などの消費行動に移ると考えます。

ユーザーがいつでも簡単に情報を検索し、入手するのであれば、それに合わせて必要としている情報を、オウンドメディアで配信するという、ユーザーの立場に立ったマーケティング手法です。

リスティング広告などで、サイトに誘導した時のユーザーの消費行動は、数%と言われています。しかし、コンテンツマーケティングにより、魅力的なコンテンツを配信した上での、ユーザーの消費行動は30%〜50%にも拡大します。また、ウェブ広告などでアプローチできるユーザーは全体の30%〜40%です。それ以外の60%〜70%のユーザーに対して効果的に情報を配信できるのも、コンテンツマーケティングの有効な理由です。

  • リスティング広告
    リスティング広告
  • 魅力的なコンテンツ配信
    魅力的なコンテンツ配信

 

 

BravoWEBメールマガジン登録

ホームページ制作、ECサイト制作
Web集客に関する最新情報を配信

ENTRY
お問い合わせ

ホームページ制作、ECサイト制作、ブランディングに関するご質問や
無料御見積のご依頼はこちらからお願いします。

CONTACT
03-6416-3903

平日10:00〜18:00